おもしろwebサービスを開発しないブログ

技術以外のスピリチュアルな話を投稿するブログ

n度目のsafariデフォルトブラウザ化チャレンジ

普段はchromeを使っているのですが、文字を読むときの体験としてはsafariの方がなんとなく見やすい気がしています。レンダリングとかほとんど同じような気がするんだけど比較するとsafariのほうがほんの少し読みやすい気がする。スクロールに関してはsafariの方がヌルっとしていて完全にsafariの方が好み。ということで何度かsafariをデフォルトにしようとしていたのですがそのたびに色々困ることがあってchromeに戻るのを繰り返していました。

safariで困ることの一つとして、google meetでバーチャル背景が使えない、というのがあったのですが、この度セコイア以降はOSの機能としてバーチャル背景が使えるようになりました。

ビデオ通話中の背景を変更する - Apple サポート (日本)

なので今回こそsafariデフォルトブラウザ化行けるのでは?となっています。

コジマのHDD破壊サービスを利用した

パソコン・データ処分・HDD破壊 | サービス&サポートサイト | ビックカメラグループ

  • 昔にmacのバックアップ用に利用していたHDD * 3
  • もう使ってないnasne

が押し入れに眠っているけど場所とるし処分したいけどそのまま捨てるのは不安だな、と思って利用しました。料金は

  • HDDを取り出すのに一つ1500円
  • HDD破壊に一つ1500円

取り出すのに1500円は想定してなかったのでちょっと高いなあ、と思いつつ自分でやる気にはならなかったのでお願いしました。眼の前で取り出すのをやってくれたので見ていました(普通のドライバーで頑張ってこじ開けていた)が、nasneはめっちゃ取り出すのが大変そうで、自分的には1500円の価値がありました。自分でもそれほど大変じゃなく取り出せそうなHDDもあったので、次回頼むときは簡単そうなやつなら自分でやってしまおう。

コジマのアプリをインストールするとHDD破壊一つにつき500円引きのクーポンがあるのでそれを適用し、合計10000円で対応してもらいました。また不要なHDDができたら利用すると思います。

iphone 13 pro maxを買った

  • from: 11 pro max
  • to: 13 pro max

何故買ったか

  • 一応2年ごとに買い換えよう、という方針
    • もともと毎年買い換えよう、と思っていたが1年ではあまりに差がないので2年になっている
  • 2年(11->13)でもそんなに差がないじゃん、という話はあるけど、カメラ品質向上に魅力を感じたので買いました
    • 子供の写真や動画の画質が良くなるぞ

なぜpro max

  • ここ半年電車に乗らないので片手で使える必要がない
    • コロナ禍なかったらminiの可能性が高かった
  • 手元にiphoneしかない状況がそれなりにある
    • 家族で出かけるときにかさばるiPadやmacbookは持っていけない
    • そしてスキマ時間でなにかする(GitHubアプリ上でレビュー)ことがまれにあるので大きい画面が嬉しい

買った感想

  • カメラすごい
  • 画面がヌルヌル動くし11より色が鮮やかな気がする
  • なんとなく速くなった気がする
  • まだ届いて1日しか立ってないのでこれくらいしか感想がない…
  • これに20万近くかける意義を感じない人はいっぱいいると思うけど、めっちゃスマホ触る人ならそのコストはペイするかも(つまり人による

電動昇降デスクを買ってめっちゃ良かった、という話

  • 引っ越したら買おう、と考えていてようやく購入した
  • Swift | 株式会社オカムラ
  • 既存のデスクをどう処分したものか悩んでなかなか買えずにいたんだけど、不要なデスクを回収してくれるサービスが付いていることに気づいて購入に踏み切れた
  • 実際に使ってみて、当初想定していたよりもだいぶ良いぞ、という感想
  • ずっと座って作業していると集中力が切れがちなのだけど、そんな時にデスクを高くして立ち上がると気分転換になり集中力が持続する
    • 以前よりもずっと疲れにくくなった!!
  • アプリ付きのバージョン(+5000円)を買った
    • 一定時間以上座り続けていたり立ち続けていたりすると通知してくれる
      • f:id:willnet:20210819111802j:plain
    • が、アプリ経由で昇降させないと現在の高さを認識しないようで、手動のレバーで昇降させると通知がちぐはぐになるのがマイナス
    • アプリ付きのやつを買うかどうかはお好みでよさそう
  • このデスクの難点は、アームなどのとりつけがやや微妙になるところ
    • ↓の写真だと分かりづらいけど、挟む部分が半分しかデスクに接触していない
    • f:id:willnet:20210817095442j:plain
    • デスクに挟んで設置するヘッドホンホルダーも買ったのだけど設置場所が限られていて選択の余地がない感じ
  • まとめると最高です
    • もっと早く買うべきであった

CalDigit TS3 Plusの電源がつかなくなったが解決した

デスクを新調するためにいちど全部ケーブルを外し、再度つけ直したら電源を除いてまったく接続されない。壊れたかと思いつつも色々調べていたら TS3 Plus Support – CalDigit の動画でピンときた。

TS3 Plusとmacの接続でmacの電源ケーブルを使っていたのが原因。TS3 Plus付属のケーブルを使うときちんと接続しました…。

はてなブックマークアプリを削除した(n年ぶりm回目)

  • 仕事と子育てと家事で時間がなさすぎる
  • はてなブックマーク経由の記事で残念な気持ちになることが相変わらずある
    • ただでさえ消耗しているのにスキマ時間でさらに消耗する
  • のではてなブックマープアプリを削除した
  • でもインターネット上の記事でなにかメモを取りつつ保存したいときに代替がなくて困る
    • PCで閲覧していればどこかメモをとるのは難しくないけど、iphoneで閲覧しているとはてなブックマーク以外でメモをとるのがめんどくさすぎる
    • だれかいいツール知りませんか
  • あとニュースも本当に全く何も見なくて大丈夫か、というのもある
    • 家にテレビないので、仮にtwitterもみないとすると本当に何も世の中の動きがわからない
      • オリンピックって終わったんだよね?
    • はてなブックマーク以外の、厳選されたニュースソースがほしいところ
    • だれか良いツール、ニュースソース知りませんか
      • やはりRSSか

関連: 最近のプライベートでの取り組み - おもしろwebサービスを開発しないブログ