十数年前に花粉症になってから、自分は軽度の花粉症だと思っていたけど実はそうではないのでは?という気がしてきた。他の人を見ていても自分ほどくしゃみをしていたり鼻をかんでいるひとがすくない。
薬飲んだりレーザーしたりしたほうがいいのかもと思い始めてきたけど、この手のやつは症状出る前にやるべきなんだっけ?自分には必要ないと思っていたのでよくわからない。だれか詳しい方いたら教えてください…
十数年前に花粉症になってから、自分は軽度の花粉症だと思っていたけど実はそうではないのでは?という気がしてきた。他の人を見ていても自分ほどくしゃみをしていたり鼻をかんでいるひとがすくない。
薬飲んだりレーザーしたりしたほうがいいのかもと思い始めてきたけど、この手のやつは症状出る前にやるべきなんだっけ?自分には必要ないと思っていたのでよくわからない。だれか詳しい方いたら教えてください…
バリウムをして異常が見つかったら胃カメラになるので、最初から胃カメラにしておいた方が良い、という言説を信じて毎回胃カメラにしています。
鼻に麻酔をして鼻からカメラを入れるやり方でずっとやってきたのだけど、今回は特別しんどかったですね…。鼻の麻酔が不十分な状態でカメラを入れられたのでめっちゃ痛い。どうやらカメラ側からも麻酔が出るようで、麻酔が効いていない箇所を探っていきます。「グリグリ」「痛いですか?」「痛い痛い痛い」「プシュー」「グリグリ」「痛いですか?」「痛い痛い痛い」「プシュー」という感じに。
あとは胃の状態を見やすくするために空気を入れたのですが、これもしんどい。術中はゲップしたいのにできないし、術後はお腹が張って痛いし。
胃カメラでは鎮静剤いらないかな、と思っていたのですが次回からは鎮静剤でお願いしよう、という気持ちになりました。
近所のジムに3年ほど通っていたのだけれど本日退会手続きをした。
最初は妻がジム内でできるホットヨガに乗り気だったので、妻と一緒にジムに行くのであれば続くだろう、と思って入会したのだった。しばらく一緒に通ったおかげか習慣になり、妻が妊娠して休会してからも大体週1くらいで通えていたのだけど子供が生まれてからはいよいよ通うのが大変になってきた。
ここ最近は運良く空いた時間に行くか、仕事の時間を減らして時間を捻出する状況で「ジムに行く」という行為にしんどさを感じていた。さらにもうじき二人目が生まれていよいよ全然いけなくなりそうなのが予想されるので、ジムを辞め家での筋トレとジョギングに舵を切ることにしたのだった。
ジムへの契約は残しておき普段は家で筋トレをしていけるときだけ行く、というプランも考えたけど、ジムに行く前提だと家で筋トレする気分にならず、うまくワークしなさそうだったのでちゃんと退会した。
ジムでのバーベルを使った筋トレは時間当たりの効率がよかった。自重でのトレーニングでどこまでできるのか…。自重トレーニング詳しい勢いたらアドバイスいただけると嬉しいです (( ⁰⊖⁰)/)
iPadのセルラータイプをiijmioのsimと一緒に使っているのだけど、ときどきプロファイルの情報がリセットされてしまいモバイルネットワークに繋がらなくなってしまう。
プロファイルをインストールし直すとだいたいなおるのだけど、今回はそれに加えてiPadの再起動が必要だった。サッとiPadを使いたいのでセルラータイプを利用しているのにモバイルネットワークがつながらない、というのは辛いのでなんとかしたいのだけどいい方法あるのかな…
物理的にsimを抜き差ししたら復活しました!
duolingoで英語の勉強をしばらくやっていて、続けやすい仕組みなのはとてもよかったのだけど、簡単すぎる問題をずっとやり続けるのが不毛に感じてしまってアンインストールした。飛び級の仕組みはあるけどそれでも簡単すぎ
— willnet (@netwillnet) January 20, 2020
NHKのラジオ英会話を、iPhoneアプリからストリーミング再生できる、というのに気づいたので(昔はなんかできなかったような気がしたけどふとアプリを見たらできるようになっていた)、しばらくラジオ英会話を続けようかな、という気持ちです。
あとは受験の時に使っていた duo3.0のkindle版が発売されていたので買ったり、youtubeの英会話を題材にしたやつを眺めたり。日々疲れていることが多いのであんまりガチガチに勉強するぞ!とならない、気分転換に使えそうな教材が良いなとなっています。
ここ数日体調を崩していた。明らかに疲れやストレスが原因な体調不良だったので、一度生活を見直さないといけないなーという気持ちになった。あと3ヶ月すると二人目がhello worldするので、ここで見直しておかないともっと事態が悪化するのは目に見えているのだった…
体調を崩した一番の理由はこれだと思う。睡眠不足で早く寝たくても👶が寝ないと眠れない&& 👶が起きたら起こされる。寝ている間も👶は妻と自分の間を行ったり来たりしながら寝るので、夜中に何度か起こされる。一度睡眠が不足すると永遠に回復できない。
早く一人で寝たり起きたりするようになってほしいけど、しばらくは仕方ないので意図的に昼寝をするようにしたいところ。
カプセルホテルを使って昼寝する、というのもありかと思うけどちょっと高いので、妻と話した上で昼寝の時間を確保するのが現実的かな。
仕事も改善の余地がありそう。ぼーっとしているとついマルチタスクになってしまうし過集中しがちなので、ポモドーロなりなんなりでタスクを一つにしぼり、かつ強制的に休憩をいれるようにしたほうがよい。
スキマ時間も、気力の持つ限り技術書に目を通したり、英語の勉強をしたり…としていたけど多少は気分転換にも時間を割いたほうがいいのかもしれない。とはいえまとまった時間は取りづらいのでスキマ時間でできるものに限定されてしまうのだけど。あとは気力が尽きたときにネットサーフィンをしてしまうよりはもっといい感じ(いい感じとは)のことをしたいところ。
ゲームが自分の中の案としてあるけど、スキマ時間でできるようなスマホゲームは中毒性が高く仕事やプライベートに侵食してしまいそうなのであまりやる気が出ない。ドラクエを1からやりなおす、みたいなのは展開を知っているのでそこまで中毒にならずに進められそうでよいのだけど、5分だけすすめる、というのはやりづらそう。
スキマ時間でゲーム、みたいなのは諦めて、めっちゃ疲れた!というときに1時間とか集中してゲームを進めるのがよいのかな…。
スターウォーズだな、という感想を得ました。